ニュース

最近のニュース7月25日

ニュース

最近のニュース7月25日

『初音ミク』コラボマザーボードの中国での価格が判明!日本円にすると『ROG STRIX X870E-H GAMING WIFI7 HATSUNE MIKU EDITION』のお値段は | ニッチなPCゲーマーの環境構築Z 6万円台後半ぐらいとの事で、いいお値段です、 キーボードとかディスプレイなど時間がたった時に、劣化以外で価値が失われない物の方が良いですね。 特にキャラクター製品は長く使いたいですから(値段が高いですし)、マザーボードみたいに壊れる以外に、性能や新しいCPUがこのマザーボードに対応しなくなるなどで、使い続ける事ができなくなる可能性があります。 同時に出たマウス、ディスプレイ、ヘッドホン、ディスプレイ、等の方が長く使えそうだけど、マザーボードは厳しいなぁ・・・。 Claude Sonnet 4に匹敵するコーディング特化のオープンモデル「Qwen3-Coder」をAlibabaが発表 - GIGAZINE また、新しいのが出てきました。 今度は中国です。AIに関しては、中国もかなり強いですよね。 ローカルで動かすにはかなり重たいですが、これを使った

最近気になったニュース7月18日

ニュース

最近気になったニュース7月18日

不定期で気になったニュースがあったら書きます(ネタが無い時とも言います) Seagateの30TB HDDがついに一般発売開始、価格は9万円弱 https://gigazine.net/news/20250716-seagate-30tb-hdd-available/ 【Amazon.co.jp限定】Seagate BarraCuda 3.5インチ 8TB 内蔵 ハードディスク HDD PC 2年保証 6Gb/s 256MB 5400rpm 正規代理店品 ST8000DM004 新品価格 ¥19,980から (2025/7/18 15:32時点) 過去最大30TBのHDDがSeagateから、NAS向け「IronWolf Pro」 https://akiba-pc.watch.impress.co.jp/docs/news/news/

ホンダのロケットの話

時事ネタ

ホンダのロケットの話

私は昔から宇宙開発とかロケットとか好きなのですが、ホンダの話は完全に不意を突かれたというか、ノーマークでした。 ホリエモンなんかが、結構前から取り組んでいて、インターステラテクノロジズ株式会社(以降インターステラ)で数々のテストを繰り返しています。 インターステラでは、植松電機とか、宇宙作家クラブ(SF作家を中心に作家が集まって作っています) 植松電機の社長さんのTEDです。 10年前の動画ですがいい動画なので是非見てもらえたらと思います。 宇宙作家クラブに関しては、以下の二人の本は読んだ事があって、 SF作家の笹本祐一  宇宙へのパスポート  ロケットの打ち上げを取材した記録  エリアル       作者の感性が光るSF作家小説。  「ミニスカ宇宙海賊」(アニメ版モーレツパイレーツの原作)、 ジャーナリストの松浦晋也  『恐るべき旅路 火星探査機「のぞみ」のたどった12年』  『飛べ!「はやぶさ」小惑星探査機60億キロ奇跡の大冒険』  『H-IIロケット上昇 国産大型ロケット開発12年の軌跡』 ラノベみたいにタイトルで大体内容が分かりますが、宇宙開発を取材

つみげー番外 「Dark and Darker」最近の動向を調べてみた

GAME

つみげー番外 「Dark and Darker」最近の動向を調べてみた

番外編として動画もアップしている「Dark and Darker」ですが、裁判やEPICのストアから削除されるなど動きがあるので、2025年6月現在どうなっているのか、AIの力を借りつつ自分なりに流れをまとめました。 プレイ動画のリスト 事件の概要 「Dark and Darker」は韓国のゲーム開発会社IRONMACEが開発したファンタジーPvPvEのアクションゲームです。しかし、開発段階から大手ゲーム会社ネクソンとの間で深刻な法的紛争に巻き込まれ、約4年間にわたって裁判沙汰が続いています。 時系列になっていて、参考になる記事へのリンクもあるので、気になる方はそちらも見てみると、より深く理解出来るかと思います。 しかし、ドロドロの紛争になっていますね・・・・。 時系列での出来事 2021年7月 - 問題の発端 ネクソンで「Project P3」の開発リーダーを務めていたA氏(後のIRONMACE代表)が、ソースコードやテスト用ビルドなど「作品に関する数千個のファイルを個人所有の外部サーバーへ無断で持ち出し」、同プロジェクトのメンバー全員に外部投資や集団退職の