時事ネタ

最近気になったニュース7月18日

ニュース

最近気になったニュース7月18日

不定期で気になったニュースがあったら書きます(ネタが無い時とも言います) Seagateの30TB HDDがついに一般発売開始、価格は9万円弱 https://gigazine.net/news/20250716-seagate-30tb-hdd-available/ 【Amazon.co.jp限定】Seagate BarraCuda 3.5インチ 8TB 内蔵 ハードディスク HDD PC 2年保証 6Gb/s 256MB 5400rpm 正規代理店品 ST8000DM004 新品価格 ¥19,980から (2025/7/18 15:32時点) 過去最大30TBのHDDがSeagateから、NAS向け「IronWolf Pro」 https://akiba-pc.watch.impress.co.jp/docs/news/news/

「Gemini CLI」を使ってみる! その4 「Gemini CLI」を使い倒したら!!選ばれたのは「Claude」でした!!

AI関連

「Gemini CLI」を使ってみる! その4 「Gemini CLI」を使い倒したら!!選ばれたのは「Claude」でした!!

タイトルで落ちが・・・・w 経緯 そもそもClaudeを使える環境があるので、Claudeは利用していたのですが、外部のサービスからClaudeを呼び出して使うタイプなので、「Claude Code」を利用することはできませんでした。 とは言え、元々proプランでは使えなかった上に、Windowsから直接使うこともできなかったので、外部サービスから使うのと、特に違いがなかったのですが、「Claude Code」がproプラン解禁!となって、話は変わってきました。 それであれば、proプランに契約して使ってみないなと思っていた矢先に、「Gemini CLI」が公開! こうなってしまうと、一旦無料は使うだけ使ってみたい上に、Windowsで簡単に使えるように設計されていて、 「Claude Code」と違ってGoogleアカウントで使えて、環境さえ整えればすぐ使えるハードルの低さが強いですよね。 そうなると、一旦「Gemini CLI」になっちゃったわけです。 ここからは、「Gemini CLI」をそれなりに使ってみた結果、無料で使えると言い つつも、通常は「

絶賛Steamのサマーセール中なのでヴァンサバライクゲームをチョイスしてみる その2

ヴァンサバライク

絶賛Steamのサマーセール中なのでヴァンサバライクゲームをチョイスしてみる その2

つみげー #163 「Soulstone Survivors」綺麗なグラフィックと派手なエフェクトのヴァンサバ系アクションゲーム Steam https://store.steampowered.com/app/2066020/Soulstone_Survivors/ 実際のプレイ動画です。 結構初期にリリースされたヴァンサバライクの3Dで綺麗なグラフィック、エフェクトも派手で全体的によくできています。 発売して時間もたっており、アップデートもこの頃からかなり行われているので、変わっている部分もあるかと思います。 [機能性表示食品] サントリー 烏龍茶 お茶 ペットボトル 600ml×24本 新品価格 ¥2,856から (2025/7/6 11:55時点) つみげー #181 -1「Nordic Ashes: Survivors of Ragnarok」新感覚!スキルツリー方式のヴァンサバ系アクションゲーム Steam https://store.steampowered.com/

絶賛Steamのサマーセール中なのでヴァンサバライクゲームをチョイスしてみる その1

ヴァンサバライク

絶賛Steamのサマーセール中なのでヴァンサバライクゲームをチョイスしてみる その1

ヴァンサバライクゲームを80本程度動画を上げていますので、その中でも面白かったゲームをチョイスして行きたいと思います。 プレイした時期が1年前とかもあるので、プレイ当時の感想になります。 それから、売り上げが芳しくなくて、開発を終了したタイトルもあります。 また、パブリーシャーがオイタをして、Steamから追い出されるとばっちりを受けて、ストアから消えたゲーム(開発者が自分でSteam登録したので別製品として復活しています)なんてのもあって、ヴァンサバライクゲームには色々とドラマがありますw そんなゲーム業界の縮図のようなジャンルになっていますが、今でも新しい製品が出続けているので、購入している物のプレイできていない物もある状況です。 良さそうなゲームをピックアップするだけで結構な数があるので、何回かに分けたいと思います。 つみげー #120 「Bounty of One」 Steam https://store.steampowered.com/app/1968730/Bounty_of_One/ 結構初期に出たヴァンサバライクアクションゲームで、DLCも出ています

「3D プリンター」って興味ありますか?

買い物

「3D プリンター」って興味ありますか?

今、高性能で定評がある3Dプリンターが安売りしています。 期間が2025年6月24日(火)10:00 ~ 2025年7月15日(火)23:59 ※日本時間 という事で、これを書いた今現在、絶賛セール中です。 特にお安いのが、 Bambu Lab A1 mini 3D プリンター https://jp.store.bambulab.com/products/a1-mini 44%OFFで ¥52,800 円 が ¥29,600 円 になっています。 絶賛悩んでいます・・・・欲しいとは思っていますが、買って何をする?何に使える?そこの展望が見えていないので、躊躇しています。 安い3Dプリンターは沢山あるのですが、「Bambu Lab」の3Dプリンターは性能や使い勝手が凄く評判良いです。 3Dプリンターも性能が悪いと、印刷した物が歪んだり、

「Killing Floor 3」について少しまとめました

GAME

「Killing Floor 3」について少しまとめました

Killing Floor 3 シリーズ3作目になるウェーブ型ゾンビシューター https://store.steampowered.com/app/1430190/Killing_Floor_3/ どんなゲーム化は、βテスト時のプレイ動画は以下になります。 まとめ 「Killing Floor 3」のクローズβテストが行われて、結構不評で発売延期になったので、その辺の経緯をまとめました。 延期の経緯と理由 Tripwire Interactiveが開発するゴアFPSシリーズ最新作『Killing Floor 3』は、当初2025年3月25日に発売予定でしたが、2025年内への延期が発表されました。その後、正式な発売日が2025年7月24日に決定しています 延期の主な理由は、2025年2月下旬に実施されたクローズドベータテストでのフィードバックが期待に沿わなかったことです。Tripwire Interactiveは公式発表で「ファンの愛する中核のゲーム体験をそのままに、シリーズを更に前進させる」という目標に届いていなかったことを認めました。 ベータテストで指摘された問題

ホンダのロケットの話

時事ネタ

ホンダのロケットの話

私は昔から宇宙開発とかロケットとか好きなのですが、ホンダの話は完全に不意を突かれたというか、ノーマークでした。 ホリエモンなんかが、結構前から取り組んでいて、インターステラテクノロジズ株式会社(以降インターステラ)で数々のテストを繰り返しています。 インターステラでは、植松電機とか、宇宙作家クラブ(SF作家を中心に作家が集まって作っています) 植松電機の社長さんのTEDです。 10年前の動画ですがいい動画なので是非見てもらえたらと思います。 宇宙作家クラブに関しては、以下の二人の本は読んだ事があって、 SF作家の笹本祐一  宇宙へのパスポート  ロケットの打ち上げを取材した記録  エリアル       作者の感性が光るSF作家小説。  「ミニスカ宇宙海賊」(アニメ版モーレツパイレーツの原作)、 ジャーナリストの松浦晋也  『恐るべき旅路 火星探査機「のぞみ」のたどった12年』  『飛べ!「はやぶさ」小惑星探査機60億キロ奇跡の大冒険』  『H-IIロケット上昇 国産大型ロケット開発12年の軌跡』 ラノベみたいにタイトルで大体内容が分かりますが、宇宙開発を取材

つみげー番外 「Dark and Darker」最近の動向を調べてみた

GAME

つみげー番外 「Dark and Darker」最近の動向を調べてみた

番外編として動画もアップしている「Dark and Darker」ですが、裁判やEPICのストアから削除されるなど動きがあるので、2025年6月現在どうなっているのか、AIの力を借りつつ自分なりに流れをまとめました。 プレイ動画のリスト 事件の概要 「Dark and Darker」は韓国のゲーム開発会社IRONMACEが開発したファンタジーPvPvEのアクションゲームです。しかし、開発段階から大手ゲーム会社ネクソンとの間で深刻な法的紛争に巻き込まれ、約4年間にわたって裁判沙汰が続いています。 時系列になっていて、参考になる記事へのリンクもあるので、気になる方はそちらも見てみると、より深く理解出来るかと思います。 しかし、ドロドロの紛争になっていますね・・・・。 時系列での出来事 2021年7月 - 問題の発端 ネクソンで「Project P3」の開発リーダーを務めていたA氏(後のIRONMACE代表)が、ソースコードやテスト用ビルドなど「作品に関する数千個のファイルを個人所有の外部サーバーへ無断で持ち出し」、同プロジェクトのメンバー全員に外部投資や集団退職の