「Windowkill」(シューティングゲーム)の感想など

特徴は、ウインドウがWindowsのウインドウになっていて、ほっとくと勝手に小さくなるので、ウインドウの端を撃つと大きく出来ます。
また、マウスでここをクリックしろとか、普通のシューティングでは求められないようなアクションを行うので、かなり変わり種のシューティングゲームです。
ストアへのリンク
https://store.steampowered.com/app/2726450/Windowkill/
Windowsのデスクトップでシューティングゲームをやるという、変わったゲームです。
アイディアは面白いし、現代風なパワーアップもあるし、プレイ動画を見てもらうと分かると思いますが、少しづつ自分がいるウインドウが小さくなるので、枠を撃つと広がるなど独特のシステムが面白いゲームです。
「Windowkill」動画リスト
ボスが出てきたり、色々な演出があるのでゲームとしてよくできているのですが、これはちょっと・・・という事がありました。

何かというと、ボスのいるウインドウに閉じるボタンがあって、それを押せって指示が出るのですが、パッドで操作しているので、マウスカーソルが出てきてもその状況だと弾よけながら「押すの無理!!」ってなりました。

マウスカーソルがパッドでも動くのですが、早すぎて閉じるボタンにカーソルを合わせるのは難しいし、マウスカーソルに持ち直すのも状況的に苦しい感じです。
演出として面白いのですが、操作性に難ありって感じでした。
変わったゲームが気になる人はプレイして欲しいゲームではあります。
