
「段ボールの町」プレイの感想などなど
段ボールの雰囲気がいい感じのカードゲーム要素を組み込んだシティビルダーゲームで、先の事も考えて使うカードと残すカードと捨てるカードをうまく戦略的に管理することで、町を成長させていきます。 時間が進むとカードが増えてくるので、取れる行動の幅が広がると同時に、ちょっとした配置ミスや、安易なカードの使用が後々まで響いて来る事があり、繰り返し遊んでも面白いゲームです。 難点をあげるとすると、1プレイが長いので、じっくり腰を据えてプレイする必要がある所ですが、逆にじっくり遊びたい人には向いていますので、その辺は人を選ぶかもしれません。 初見でルールが分からないまま初めても、途中の説明などで、十分ゲームを進められる分かりやすさは、完成されている良いゲームだと感じました。 詳しくは動画を見てもらうと、どんなゲームか分かるかと思います。 3回の内容をまとめたのが以下になります。 「段ボールの町」まとめです https://www.youtube.com/playlist?list=PLwNZ1xQ7nR3S5NHAngtkLK-l5IwC1aULZ 1プレイの内容が以下の3回です。 つみげ