GAME

ゲーム関連もろもろ

「Blood And Zombies」ウェーブタイプのタワーディフェンス要素のある対ゾンビFPSの感想など

GAME

「Blood And Zombies」ウェーブタイプのタワーディフェンス要素のある対ゾンビFPSの感想など

Steam https://store.steampowered.com/app/1739880/Blood_And_Zombies/ つみげー #285-1 「Blood And Zombies」アレックスさんとマルチプレイ!ウェーブタイプのタワーディフェンス要素のある対ゾンビFPS オンラインCOOP可能なファーストパーソンゾンビシューターです。 基本的には道の真ん中に陣取って、四方からくるゾンビを撃退してたんとか耐えるウェーブタイプのディフェンスゲームって感じです。 ゾンビを倒せばお金がもらえて、基地を強化したりタレット置いたり罠を仕掛けたりと、防御態勢を整えられる上に武器を購入して、自分の火力を上げる事もできます。 建物を作るブロックの種類も結構あって、更にそれぞれ上位のブロックもあるので、お金が貯まれば強化していくとか要素は多いのですが、地形がそれ程広くないため、できることが限られたり底が浅くなってしまいます。 ブロック単位で7DAYSのように、自分基地を作って防御できるような感じになっていますが、結構シビアで思ったように建築できない(時間もないし置ける場所や範

絶賛Steamのサマーセール中なのでヴァンサバライクゲームをチョイスしてみる その2

ヴァンサバライク

絶賛Steamのサマーセール中なのでヴァンサバライクゲームをチョイスしてみる その2

つみげー #163 「Soulstone Survivors」綺麗なグラフィックと派手なエフェクトのヴァンサバ系アクションゲーム Steam https://store.steampowered.com/app/2066020/Soulstone_Survivors/ 実際のプレイ動画です。 結構初期にリリースされたヴァンサバライクの3Dで綺麗なグラフィック、エフェクトも派手で全体的によくできています。 発売して時間もたっており、アップデートもこの頃からかなり行われているので、変わっている部分もあるかと思います。 [機能性表示食品] サントリー 烏龍茶 お茶 ペットボトル 600ml×24本 新品価格 ¥2,856から (2025/7/6 11:55時点) つみげー #181 -1「Nordic Ashes: Survivors of Ragnarok」新感覚!スキルツリー方式のヴァンサバ系アクションゲーム Steam https://store.steampowered.com/

絶賛Steamのサマーセール中なのでヴァンサバライクゲームをチョイスしてみる その1

ヴァンサバライク

絶賛Steamのサマーセール中なのでヴァンサバライクゲームをチョイスしてみる その1

ヴァンサバライクゲームを80本程度動画を上げていますので、その中でも面白かったゲームをチョイスして行きたいと思います。 プレイした時期が1年前とかもあるので、プレイ当時の感想になります。 それから、売り上げが芳しくなくて、開発を終了したタイトルもあります。 また、パブリーシャーがオイタをして、Steamから追い出されるとばっちりを受けて、ストアから消えたゲーム(開発者が自分でSteam登録したので別製品として復活しています)なんてのもあって、ヴァンサバライクゲームには色々とドラマがありますw そんなゲーム業界の縮図のようなジャンルになっていますが、今でも新しい製品が出続けているので、購入している物のプレイできていない物もある状況です。 良さそうなゲームをピックアップするだけで結構な数があるので、何回かに分けたいと思います。 つみげー #120 「Bounty of One」 Steam https://store.steampowered.com/app/1968730/Bounty_of_One/ 結構初期に出たヴァンサバライクアクションゲームで、DLCも出ています

「Just Click The Button」クリッカー&ヴァンサバライクを合わせたクリックアクションゲームの感想

GAME

「Just Click The Button」クリッカー&ヴァンサバライクを合わせたクリックアクションゲームの感想

何かヒットすると、似たようなゲームやそのアイディアを発展させて更に面白いゲームや自分ならこう作るみたいなゲームが沢山出てきます。 このゲームもヴァンパイアサバイバーズライクなゲームなんですが、クリッカーゲームと合わせた挑戦的なゲームです。 ストアへのリンク https://store.steampowered.com/app/2577760/Just_Click_The_Button/ プレイ動画はこちら 挑戦的なゲームは、大コケする事も多いのですが、このゲームは比較的うまくまとまっています。 クリッカーゲームは最初こそクリックしまくりますが、自動化すると放置ゲーになります。 このゲームはその辺がちょっと残念、スタート直後クリックを何度もやらされてしまうので、個人的に繰り返し遊ぶにはちょっときつかったです。 食事の脂にこの一杯 アサヒ飲料 食事の脂にこの1本。 お茶 ペットボトル 600ml×24本 新品価格 ¥1,855から (2025/7/6 11:57時点) それから、グラフィックがシンプルすぎるのも、ちょっと弱い感じがします。 アイディアは面白いし最初

「Killing Floor 3」について少しまとめました

GAME

「Killing Floor 3」について少しまとめました

Killing Floor 3 シリーズ3作目になるウェーブ型ゾンビシューター https://store.steampowered.com/app/1430190/Killing_Floor_3/ どんなゲーム化は、βテスト時のプレイ動画は以下になります。 まとめ 「Killing Floor 3」のクローズβテストが行われて、結構不評で発売延期になったので、その辺の経緯をまとめました。 延期の経緯と理由 Tripwire Interactiveが開発するゴアFPSシリーズ最新作『Killing Floor 3』は、当初2025年3月25日に発売予定でしたが、2025年内への延期が発表されました。その後、正式な発売日が2025年7月24日に決定しています 延期の主な理由は、2025年2月下旬に実施されたクローズドベータテストでのフィードバックが期待に沿わなかったことです。Tripwire Interactiveは公式発表で「ファンの愛する中核のゲーム体験をそのままに、シリーズを更に前進させる」という目標に届いていなかったことを認めました。 ベータテストで指摘された問題

「Spell Disk」魔法とディスクの組み合わせが楽しいローグライトアクションゲームの感想など

GAME

「Spell Disk」魔法とディスクの組み合わせが楽しいローグライトアクションゲームの感想など

Steamのサイト https://store.steampowered.com/app/2292060/Spell_Disk/ 「Spell Disk」魔法とディスクの組み合わせが楽しいローグライトアクションゲーム リスト 魔法とディスクの組み合わせで、様々なシナジーを見つけ出し、ランダム生成されたダンジョンを探索して、モンスターやボスを倒して脱出を目指すローグライトアクションゲームです。 スタート時にプロローグ的な、気になる謎の匂わせもあったりと全体的に良くできていると感じました。 ディスクと魔法を組み合わせるのですが、この辺の仕組みがある程度理解するまでは、とっつきにくいかもしれません。 しかしながら、分かってしまえば遊びやすいので、リプレイ性も高くローグライトアクションゲームとしてはおすすめです。 トップとこの絵は、ちょっと実験的にAIで生成してみました。

「Windowkill」(シューティングゲーム)の感想など

GAME

「Windowkill」(シューティングゲーム)の感想など

特徴は、ウインドウがWindowsのウインドウになっていて、ほっとくと勝手に小さくなるので、ウインドウの端を撃つと大きく出来ます。 また、マウスでここをクリックしろとか、普通のシューティングでは求められないようなアクションを行うので、かなり変わり種のシューティングゲームです。 ストアへのリンク https://store.steampowered.com/app/2726450/Windowkill/ Windowsのデスクトップでシューティングゲームをやるという、変わったゲームです。 アイディアは面白いし、現代風なパワーアップもあるし、プレイ動画を見てもらうと分かると思いますが、少しづつ自分がいるウインドウが小さくなるので、枠を撃つと広がるなど独特のシステムが面白いゲームです。 「Windowkill」動画リスト ボスが出てきたり、色々な演出があるのでゲームとしてよくできているのですが、これはちょっと・・・という事がありました。 何かというと、ボスのいるウインドウに閉じるボタンがあって、それを押せって指示が出るのですが、パッドで操作しているので、マウスカーソルが出てきてもそ

「Super Night Riders」の感想など

GAME

「Super Night Riders」の感想など

昔のアーケードスタイルのバイクゲームです。 特にセガのハングオンとかスーパーハングオンが有名かもしれません。 他の車両を避けつつ進み続けて、時間内にチェックポイントを通過すると時間が加算され、ゴールを目指す昔のゲーセンでよくあるレースゲームのスタイルです。 今となっては懐かしいスタイルのシステムですが、懐かしさもあってプレイしてみた所、いい感じに昔の感じが出ています。 実際のゲームはプレイ動画で確認してください。 つみげー #298 「Super Night Riders」時間内にチェックポイントを通過して制限時間を伸ばしてゴールを目指すバイクレースゲーム しばらくプレイしていると、ちょっと単調な感じにはなってしまいますが、昔のゲームもそんな感じだったよなと思いながらプレイさせてもらいました。 昔のスタイルを体験したいとか、懐かしいシステムをプレイしたい人には、お値段も安いのでプレイしてもいいかもしれません。

つみげー番外 「Dark and Darker」最近の動向を調べてみた

GAME

つみげー番外 「Dark and Darker」最近の動向を調べてみた

番外編として動画もアップしている「Dark and Darker」ですが、裁判やEPICのストアから削除されるなど動きがあるので、2025年6月現在どうなっているのか、AIの力を借りつつ自分なりに流れをまとめました。 プレイ動画のリスト 事件の概要 「Dark and Darker」は韓国のゲーム開発会社IRONMACEが開発したファンタジーPvPvEのアクションゲームです。しかし、開発段階から大手ゲーム会社ネクソンとの間で深刻な法的紛争に巻き込まれ、約4年間にわたって裁判沙汰が続いています。 時系列になっていて、参考になる記事へのリンクもあるので、気になる方はそちらも見てみると、より深く理解出来るかと思います。 しかし、ドロドロの紛争になっていますね・・・・。 時系列での出来事 2021年7月 - 問題の発端 ネクソンで「Project P3」の開発リーダーを務めていたA氏(後のIRONMACE代表)が、ソースコードやテスト用ビルドなど「作品に関する数千個のファイルを個人所有の外部サーバーへ無断で持ち出し」、同プロジェクトのメンバー全員に外部投資や集団退職の

「君、勉強を邪魔しないでください」の感想など

GAME

「君、勉強を邪魔しないでください」の感想など

実写ムービーのコマンド選択恋愛アドベンチャーゲームです。 ちなみに豆知識ですが、ゲーム内で麻雀をみんなで遊ぶシーンがあるのですが、パイがめちゃでかいです。 プレイした時は、これって撮影用にでかいのか、この大きさが普通なのか分からなかったのですが、たまたま、中国に実際行って麻雀牌をお土産に買って来た方から話を聞く機会がありました。 大きいと隠したり積み込んだりしにくくなるので、中国ではイカサマ防止のために、このサイズが普通だそうです。 お土産に持ち帰ったものの、いつもの麻雀仲間に遊びにくいと拒否され、使わなくなったそうですw あと、画像のように後ろにいる子が、選択肢で選択した子で、手前の二人が選ばれなかった子なんですが、手前二人がこちらを睨んでいて、後ろの子がニヤついています。 選択肢がちゃんと反映されるように、それぞれの選択肢毎に作られています。 別々に全て撮影していると考えると、結構な手間ですが用意されているので、こだわりを感じました。 「君、勉強を邪魔しないでください」 https://store.steampowered.com/app/2786680/_/ Save

「ダンジョン崩し」感想など(ダンジョンの壁が破壊できる新感覚ダンジョンシューター)

GAME

「ダンジョン崩し」感想など(ダンジョンの壁が破壊できる新感覚ダンジョンシューター)

「ダンジョン崩し」は、時間が勝負の高速ダンジョンクロール&破壊&シューターゲームです。 要素は詰まっていますが、スピーディーで攻撃がインフレしていく気持ちよさと、単調になる前にクリアできて後味すっきりなゲームシステムが、作者分かってんな感じの完成された感があります。 通常ダンジョンは比較的あっさりですが、もっと遊びたいに答えた、無限モードもあったり、タイムアタックもできたりかゆい所に手が届く感じが非常に好感が持てました。 一番個人的に凄いと思ったのは、無理に延命してだらだらと続けずに、もっと遊びたいと思っている所で終わりが来る! これがまた遊びたいと思わせるので、ゲームの全体的なボリュームに対して丁度いい! ゲームシステムや面白さが整っていても、長さまでうまく制御できているゲームは少ないので、本当に素晴らしいと思った作品です。 「ダンジョン崩し」リスト https://www.youtube.com/playlist?list=PLwNZ1xQ7nR3QtyO4i4Him6ihwqVpW73mj つみげー #291-1 「ダンジョン崩し」ダンジョンの壁が破壊できる新感覚ダンジョン

「Survivors of the Dawn」プレイの感想などなど

GAME

「Survivors of the Dawn」プレイの感想などなど

量の気持ち悪い敵を倒しまくるヴァンサバライク2スティックシューター https://store.steampowered.com/app/2285630/Survivors_of_the_Dawn/ とにかく敵が気持ち悪い系なので、倒す事にそれほど罪悪感を憶えなくて良いのはいいのですが、苦手な人には厳しいかもです。 比較的オーソドックスなヴァンサバライク2スティックシューターですが、デザインが気持ち悪いので、大量に出てくると・・・・・ 自立して動くボットを引き連れたり、マップに配置されたミッションやルート選択があるなど、ヴァンサバには無い要素もあって、特にボットとかタレットを大量に配置すると気持ちいいので、その辺の感覚はこのゲームの特徴かもしれません。 動画リスト(公開されている動画が最初から連続で見られます) つみげー #293-1 「Survivors of the Dawn」大量の気持ち悪い敵を倒しまくるヴァンサバライク2スティックシューター https://youtu.be/8Fg-Wcv1qQ0 つみげー #293-2 「Survivors of the Dawn」大